近年LCCの普及などにより飛行機を使って旅行に行く機会が増えた人も多いのではないでしょうか。
それに伴って、羽田空港を初めて利用する!という人も多いと思います。初めて使う空港では飛行機に乗り遅れる不安もいつも以上に大きく、乗り遅れないためにも事前に情報収集してから行くに越したことはありません。
そこで今回は初めて羽田空港を利用する際に、注意したい3つのことを紹介します。
駐車場の満車に注意
羽田空港には国際線・国内線ターミナル合わせて収容台数1万台以上の駐車場がありますが、三連休やGW・お盆などにはすぐに満車になってしまいます。最悪の場合、駐車場に入るまでに1時間以上かかって搭乗時間に間に合わないなんてこともあるので注意が必要です。
羽田空港の駐車場は予約をすることが可能なので、できれば予約をしておくことをおすすめします。
また、羽田空港の公式ホームページでは当日の駐車場の空き状況をチェックすることができるので、羽田空港に向かう前にチェックしておきましょう。
大型連休など混雑が予想される日には遅延でもない限り電車を使って行くのがおすすめです。どうしても車で向かわなければならない場合は、早めに出発するか、羽田空港周辺の民間駐車場を利用するといいでしょう。
ターミナル間違い
名前が非常に似ているため国内線ターミナルと国際ターミナルを間違えてしまう人がいます。
国内線と国際線は3キロほど離れており徒歩だと約40分程度かかります。
飛行機の出発ギリギリでターミナルを間違えてしまうとまず間に合わないのでターミナル間違いは絶対にしないよう要注意です。急いでいる場合は国内線と国際線を結ぶ無料巡回バスか京急線・モノレールを利用しましょう。
また国内線は航空会社ごとに発着場所が第一ターミナルと第二ターミナルに分かれています。国内線と国際線ほどの距離は離れていませんが、徒歩では移動に5~10分程度はかかると考えておいた方がいいでしょう。京急線の改札の脇に動く歩道があるので、それを利用するのがおすすめです。
空調の温度設定
空港内は場所によっては空調が効きすぎているところがあり、温度差で風邪を引いてしまう可能性があります。
特に夏場は待合所など、長時間いなければならない場所が寒いと大変なのでブランケットや薄手のジャケットなどを持って行くと安心です。冬場は暑くなったらすぐに脱げるように、中に着込むより上着を重ねることをおすすめします。