
bycfotografem / Pixabay
自宅で筋トレを始めても、いつも三日坊主で終わってしまう。
筋トレグッズを買っても結局使わない。
筋トレを始める前はあれだけ高かったモチベーションも、筋トレをした次の日にはガタ落ち等々。
自宅での筋トレを続けることは想像以上に難しいものです。
今回はそんな自宅での筋トレの継続に困っている人必見の、自宅で筋トレを続けるテクニックを紹介します!
SNSを活用する
自宅での筋トレが三日坊主になってしまう原因の一つに、誰にも見られていないという点があります。
自宅での筋トレはサボっても誰かに注意されることもありませんし、誰にもバレることはありません。
そこで活躍するのがTwitterやFacebookなどのSNSです。SNSを利用して自分が筋トレをしていることを周囲に知らせておけば、筋トレをサボりにくくなります。
SNSへの投稿例
・筋トレを始める前の体の写真をアップして、1カ月後に筋トレ後の体の写真のアップすると宣言する。
・週に一回、その週にやった筋トレ内容を公開する。(毎日筋トレ内容をアップすると流石に迷惑になるので注意)
また、最近ではスマートフォンのアプリで、筋トレの内容を記録してSNSにアップできるものもあるので、それを利用すれば投稿の手間も軽減されるため、おすすめです。
家具を筋トレグッズに変える
部屋の片隅や物置に使わなくなった筋トレグッズがあるという人、多いのではないでしょうか。
筋トレを始める前はモチベーションが非常に高く、値段の高い筋トレグッズを買ってこれで自分もムキムキに!と意気込んで見たものの、結局三日坊主で部屋のディスプレイに・・・。
心当たりがある人、それはその筋トレグッズが必ず使わなけらばならないものではないから。
この問題を解決するには、普段から使用しているものを筋トレグッズに変えるのがおすすめ!
・イスをバランスボールに変える。
・普段使うコップを重たいマグカップに変える。
・バッグにウエイトを入れる。
自分のアイデア次第で日用品は様々な筋トレグッズに変わります。
今すぐ普段から使っているもので、筋トレグッズになりそうなものを探してみましょう!
海やプールに行く予定を立てる
おそらく筋トレを始める理由でも上位に位置する海やプール。
水着は否が応でもボディラインが出てしまうので、筋トレを続けるためのモチベーション維持には最適です。一緒に行くメンバーに気になる異性がいればなお良し!
夏だけでなく、冬は温水プールや、ハワイなどへの海外旅行もモチベーション維持に最適です。
オンラインパーソナルトレーニング
自宅で筋トレをしている人の中には、忙しくてジムに通っている暇がないという人もいると思います。
ジムに行けば筋トレもサボらずに続けられるのに・・・。と思っている人にはオンラインパーソナルトレーニングがおすすめです。
ライザップで一躍有名になったパーソナルトレーニングは、専属のトレーナーが1対1でトレーニング内容を指導してくれるサービスです。
オンラインパーソナルトレーニングは、スマホやパソコンを利用して専属トレーナーにアドバイスをもらいながらトレーニングをすることができます。
専属トレーナーがいることによる監視効果に、お金を払っている分、元を取ろうと頑張るため、途中で筋トレをやめてしまう可能性が低くなるため、とてもおすすめです。